飲料メーカーの工場設備保全スタッフ
工場を支える“ユーティリティの要”。設備安定・省エネ・安全を牽引する動力エンジニア
求人内容
- 仕事内容
- 同社名護工場の生産設備を下支えするユーティリティ(ボイラー、冷凍機、空気圧縮機、用排水処理、CO₂捕集など)の運転・監視・切替操作を担い、醸造・パッケージング各ラインの安定稼働を実現するポジション。日々のオペレーションから異常兆候の早期検知、応急・恒久対策まで一連を現場リードする。
【業務内容】
・生産工程に関わるユーティリティー機械装置(ボイラー、冷凍機、空気圧縮機、用排水処理設備、炭酸ガス捕集設備等)のオペレーション業務
・環境側面に関わる確認業務(大気、水質の分析等)
・設備管理業務(メンテナンス作業、修繕計画策定、燃料等調達管理)
・KYT、安全衛生活動の推進業務
・業務改善活動業務(安全対策、省エネ及び効率化など)
【事業の強み/競合優位性】
多様な商品群と観光地に根差したブランド力を背景に、主力工場では安定操業と品質・環境方針の両立を重視。健康経営・働きやすさの取り組みも全社で推進しており、現場主導の改善が経営からも後押しされる組織風土がある。
【シフト制】
昼勤8:00~16:30、前夜勤15:00~23:30、後夜勤23:30~8:00 ※休憩1時間
本職種は3交代制の中核として、醸造・動力の連携やパッケージングとのタイムリーな調整を担う“工場の心臓部”。設備異常の未然防止、停止時間の最小化、環境・安全・品質のバランス最適化を通じて生産価値を最大化する、手応えの大きいポジションです。 - 募集背景
- 名護工場の安定稼働と環境・安全水準のさらなる向上、加えて省エネ・CO₂削減の加速を目的に、ユーティリティ設備を統括するエンジニアリング課(動力)スタッフを増員募集
採用条件
- 必要業務
経験 - ・ユーティリティー設備の保守、管理、メンテナンス等の経験
・排水処理設備業務経験or 公害防止管理者(水質4 種)資格保持者
・PC 操作(Word 、Excel(簡単な関数)PPT)
・沖縄での勤務及び夜勤対応が可能であること(3 交代勤務)
【求める人物像】
・自らの役割を理解し、業務改善を主体的に進められる方
・柔軟なコミュニケーション能力と行動力がある方 - 優遇要件
- ・食品会社、工場、プラント、において製造現場経験大歓迎
・機械メンテナンスやオペレーション業務経験者
・食品衛生 安全管理 活動の経験者
・実務のリーダーとしての役割を認識し、若年層に対するロールモデルになることができ、また将来的には上⾧役割責任の一部を担うことができる方
【望ましい資格・免許】
・フォークリフト免許、冷凍保安責任者、第2 種電気工事士資格・酸素欠乏危険作業主任者、高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)、ボイラー技士、公害防止管理者(水質4 種)
勤務条件
- 勤務地
- 沖縄県名護市東江
- 転勤有無
- 無
- 想定年収
- 400万円~600万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 社会保険完備
通勤手当、住宅手当、家族手当、残業手当、各種補助や研修 - 休日休暇
- 週休2日制、祝祭日、会社の定める休日、年次有給休暇、 その他※エンジニアリング課動力のみ週休2日制(年間休日数は同一)
企業情報
- 業種
- 食料品(メーカー)
- 売上
- 288億6600万円
- 従業員数
- 263名
担当情報
- 管理会社
- 株式会社レキサン
- 求人ID
- 2050
- 担当コンサルタントより
- 工場の“心臓部”である動力設備を担う実務中核ポジションです。運転・保全・環境・安全・省エネを横断できる方に最適で、改善提案が成果に直結します。将来は投資計画や新設備導入にも関与できるキャリアの広がりも魅力です。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。