DX推進マネジメント 将来の部長候補
上場企業子会社のDX推進をリードする責任と裁量のあるポジション
求人内容
- 仕事内容
システム部門において山積している課題を解決し、全社的な立て直しを担えるマネジメントをお任せします。
【具体的には】
以下の領域でリード・再構築をお願いします
・ITインフラの整備・管理 (ネットワーク/サーバー/メール/グループウェア/各種機器管理 等)
・業務・基幹システムの導入・運用・刷新
・ヘルプデスクの構築・チケット制導入
・情報セキュリティ・BCP対策
・DX推進(業務改革・IT活用)
【サポート体制】
システム部門の課題は山積していますが、決して一人で孤立して取り組むわけではありません。
経営陣がDXにコミットしていることが大きな強みです。
・本部長(常務)を筆頭とした経営陣の全面支援
・人事・総務・経営企画など主要バックオフィス部門マネジメントの連携
・全社を巻き込んだシステム刷新をチームで進める体制が既に整備済み
・外部から着任した各部門の経験者との横連携によるシナジー効果
【魅力】
・1,200名規模の企業における全社的システム刷新プロジェクトのリード
・DX戦略の立案から実行まで一気通貫で携わる機会
・既存システムの課題分析から抜本的な解決策の企画・実行
・各部門との連携による業務プロセス全体の最適化
・新技術導入による業務革新の推進
バックオフィス強化の流れの中で、システム部門の強化が最後のピースとして位置づけられています。
他部門の体制が整いつつある今こそ、システム面での変革を一気に推進できる絶好のタイミングです。- 募集背景
同社は現在、組織力強化のためのバックオフィス機能強化を積極的に進めています。人事・総務・経理部門には既に外部から経験豊富な人材が着任し、従業員約1,200名の企業を支える体制が着実に整いつつあります。
しかし、システム部門においては課題が山積している状況です。ここに、全社的な立て直しを担える強力なマネジメント人材を求めています。
採用条件
- 必要業務
経験 - ・事業会社でのシステム部門マネジメント経験
・システム機能の「現状評価 → 課題抽出 → 改善施策の企画・実行 → チームビルディング」のサイクルを回せる
・自ら手を動かすだけでなく、部門をリードできる
・関係部門や経営層と連携しながら、是々非々で判断できる
※英語について
ネイティブレベルの英語力は不要です。
現システム部はフィリピン人スタッフが多く英語の使用頻度は高いですが、翻訳ツールを用いて対応できれば問題ありません。
今後は、日本人メンバーも追加をし再編成も視野に入れており、英語が完全に苦手でなければ大丈夫です。
勤務条件
- 勤務地
- 沖縄県宜野湾市
- 想定年収
- 400万円~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- 福利厚生
- 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 ◆社保完備 ◆昇給年1回、賞与年2回、通勤手当(同社規定による)、退職金共済:加入
通勤手当 - 休日休暇
- 慶弔休暇 有給休暇 完全週休二日制 有給休暇は入社6ヶ月後10日)
企業情報
- 業種
- 建設・土木・設計
- 特徴
- 20名からスタートし、今や約1200名の従業員が活躍する企業にまで成長。
沖縄に本社を構え、神奈川県相模原市に支社、山口県岩国市、青森県三沢市、長崎県佐世保市に事務所を構え、日本国内で広く展開しています。
同社の長年に渡る業績は業界内でも広く認知され、米国政府やビジネスパートナーからの信頼を獲得しています。
同社は、沖縄における米国政府向けの建設事業で第1位の企業であるだけでなく、県内2024年売上ランキング第15位、建設会社では2位、増収率第3位を記録。
加えて、空調設備メーカーのCarrier CorporationやAutomatic Logicなどの製造業者からは、売上およびプロジェクト管理のトップパフォーマーとして同社を評価されています。 - 売上
- 333億3700万円(2025年4月現在)
- 従業員数
- 1213名(2025/6/30時点)内訳:技術職63%、技能者41%、事務その他23%
担当情報
- 管理会社
- 株式会社レキサン
- 求人ID
- 2009
- 担当コンサルタントより
- 転職エージェントとして多くの企業を見てきましたが、企業規模、明確な課題と強力なサポート体制、そして大きな裁量と責任を兼ね備えたDXポジションは沖縄県内では稀であるとお見受けします。
「自分の手で組織を変えたい」という強い意志を持つ方にとって、これ以上ない挑戦の場といえるでしょう。
エントリー後の流れ
お寄せいただくご職歴等の情報をもとに、担当コンサルタントによりマッチングを行います。マッチングの結果ご紹介が可能な場合は、面談や企業への推薦といった具体的な支援サービスをご提供させていただきます。
※エントリーは企業への応募ではなく、弊社転職支援サービスへの登録となります。
※「詳しく聞いてみたい」という場合もエントリーにお進みください。
※マッチングの結果、求人をご紹介できない場合もございますのであらかじめご了承ください。
※上記支援サービスは完全無料です。